加賀須野橋架け替え事業 一般県道 川内大代線

2014年5月28日水曜日

親柱

 親柱(高欄の端部に設置されるもの)を設置しました。
この真ん中(可動橋部分)に文字が入り、完成となります。

 両脇がタワー,その間のものが船です。

 
 

2014年5月27日火曜日

機械室 照明

 タワー上の機械室内の照明です。
ここにも電気が通り、いつでも点くようになりました。
 


2014年5月26日月曜日

遮断機,信号

 遮断機のポール,信号への受電で
また一歩完成に近づきました。

2014年5月23日金曜日

受電

 本日、受電を行い加賀須野橋に電気が供給されるように
なりました。
 これから機械を動かし、いろいろな確認を行います。

2014年5月22日木曜日

カメラ,スピーカー

 船の往来を視るカメラと、
橋を渡る車,歩行者等に呼びかけるスピーカーです。

このほかにもタワーの上の機械室内を視るカメラや
橋脚を照らすライト等があります。

2014年5月20日火曜日

バイオトイレ

 バイオトイレの中です。
まだ使用していませんので、
微生物は仮死状態となっています。

2014年5月19日月曜日

足場解体

 土曜,月曜で残っていた吊足場を解体しました。
全体的にすっきりとし、完成形に近づいてきました。

2014年5月16日金曜日

耐圧試験

 キュービクルが高電圧に耐えられるかどうか
を試験する「耐圧試験」を行いました。
 通常キュービクルには6600V(最大で6900V)
の電気が流れるのですが、試験では1.5倍の
およそ10000Vの電気を10分間流し、異常が
見られないかを確認する試験です。

 





変圧器





 











結果は合格でした。

バイオトイレ設置

 加賀須野橋を操作する方々のための
バイオトイレを搬入しました。
 水洗トイレと違い、水で流すことはせず
微生物を使って分解するトイレです。




2014年5月14日水曜日

キュービクル

 キュービクルへの配線を行っている様子です。
(キュービクルとは高圧で受電し、適当な電圧に変えて
配電する機器を収めたものです)
 

2014年5月13日火曜日

ルーフファン

 以前一度話題に上げた、ルーフファンを
本日取り付けました。
 巨大な換気扇で、夏場など室内が
熱くなり過ぎないようにするために設置します。


 





2014年5月9日金曜日

ケーブル配線

 受電する箇所から、タワーまでの
電気の通るケーブルを配線しています。
 1本1本がとても長いため、大変な作業です。
(奥に見えているロールになっているものもケーブルです)

2014年5月2日金曜日

高欄設置

 今まで単管を利用して設置していた
手摺を解体し、本設の高欄を設置しました。